代表挨拶
島々をつなぐ、心をつなぐ。
Kukuru Islesの理念は、この一言に集約されています。
私たちは、沖縄の文化や芸能、そしてそこに生きる人々の「想い」を、
世界中の人々と分かち合うことを目指して、この法人を立ち上げました。
私自身、人生のさまざまな局面で「島の人々のあたたかさ」や「文化の力」に支えられてきました。
だからこそ、今度はその力を「循環させる」番だと感じています。
Kukuru(くくる)とは、沖縄の言葉で「心」という意味です。
Kukuru Islesが目指すのは、物理的な距離を超えて、人と人の“心”が響き合う場所を育むこと。
世界のどこにいても、自分のルーツや文化を誇りに思えるように。
誰かと共に、未来をつくる一歩を踏み出せるように。
Kukuru Islesは、そんな「心の交差点」となることを願っています。
今後とも、どうぞ温かく見守っていただければ幸いです。
一般社団法人Kukuru Isles
代表理事 吉田 あい
MISSION
島々の文化・芸能・人を世界とつなぎ、
未来へ受け継ぐ架け橋となる。
VISION
沖縄を起点に、アジア太平洋地域における
文化交流と社会的共創を推進するグローバル・カルチャー・プラットフォームへ成長する。
代表プロフィール
吉田 あい(旧姓:仲宗根)
沖縄県那覇市生まれ。幼少期より琉球舞踊や三線、箏(こと)に親しみ、地域行事や舞台経験を重ねながら育つ。2011年には国際ロータリークラブのスポンサーを得てアメリカに留学し、現地の学校や国際フェスティバルで琉球芸能を披露するなど、早くから異文化交流に取り組む。
2014年より早稲田大学政治経済学部に在籍。在学中の2017年には内閣府主催「世界青年の船」事業に参加し、ニュージーランドやフィジーなどの寄港地でも、琉球芸能を通じて異文化理解と国際交流を実践する。
卒業後の2018年より、沖縄の主要観光施設を管理運営する財団に勤務し、琉球芸能関連の特別展にて企画・運営・商品開発などを幅広く担当。2020年には、自身が開発に携わった商品が沖縄広告協会「広告賞」にて銀賞を受賞。2022年からはマーケティングリサーチを行うコンサルティング会社に転職し、データ分析を基盤としたインバウンドマーケティングに従事。企業や自治体のマーケティング課題の解決に取り組む。
2025年7月、これまでの国際文化交流や芸術事業の経験をもとに、一般社団法人Kukuru Islesを設立。沖縄と世界をつなぐ文化プラットフォームの構築を目指し、持続可能な芸術・経済活動の基盤づくりに取り組む。
所属・資格:
琉球古典音楽野村流伝統音楽協会 師範、琉球箏曲興陽会 教師、玉城流翔節美智子乃会 最高賞受賞。